えねとまい|苫小牧で建てる理想の省エネ住宅ナビサイト
えねとまい|苫小牧で建てる理想の省エネ住宅ナビサイト » 苫小牧で使える省エネ住宅の補助金 » 省エネ住宅の補助金について

省エネ住宅の補助金について

省エネ住宅を購入したいと思っても、一般の住宅に比べると予算がかかるため、足踏みしてしまう方も多いかと思います。

ですが、政府も「2050年の脱炭素化」に向けて動き出してだしていて、色々な補助金を打ち出しています。

こちらでは、若い世代に向けた「こどもみらい住宅支援事業」地域業者と連携した「地域型住宅グリーン化事業」そして「すまい給付金」と、苫小牧市独自の取り組みである「苫小牧市ゼロカーボンハウス促進補助金」について解説したいと思います。

こどもみらい住宅支援事業

「こども未来住宅支援事業」は国土交通省が行なっている事業です。

こちらは省エネ性能を備えた住宅の新築や、リフォームを行なった場合、条件に適合すると補助金が支給される制度です。

新築住宅の適合条件としては、18歳未満の子供のいる世帯、または、夫婦どちらかが39歳未満の若年夫婦世帯が対象です。

(令和3年4月1日時点)金額は最大で100万円支給されます。

また、リフォームの適応条件としては、年齢問わず全ての世帯が対象になります。

(ただし、子育て&若年夫婦世帯の方が優遇されます)

金額は最大で60万円となっています。

地域型住宅グリーン化事業

「地域型住宅グリーン事業化」とは、国土交通省が採択した事業者(木材関連事業者・中小工務店・設計事務所など)が団体を作り、省エネルギー性や耐久性・耐震性に優れた木造住宅の支援を行うことを目的として作られた制度です。

支援対象となる省エネ住宅は「認定長期優良住宅」「認定低炭素住宅」「ZEH」「NearlyZEH」「ZEH Oriented]となっています。

補助金は最大で140万円支給されます。

すまい給付金

すまい給付金とは、住宅を購入する際に、規定の収入以下の世帯の方が対象となる制度です。

背景としては、住宅ローン控除の節税効果が現れにくい世帯の負担を軽減するためにできた制度です。

対象となる住宅は、新築住宅・中古住宅どちらも利用でき、最大で50万円支給されます。

そして対象となる世帯収入は、775万円以下が目安となっています。

その他、第三者の検査を受けて住宅の品質が保証されている事や、一定以上の面積であることなど、条件があります。

苫小牧市ゼロカーボンハウス促進補助金

苫小牧市では、地球温暖化対策として、省エネ住宅の補助金制度を打ち出しました

対象となる設備は以下の様になっています。

•住宅用太陽光発電システム、

•エコキュート(CO2冷媒ヒートポンプ 給湯器)

•ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)

•定置用リチウムイオン蓄電池

•ビークルツーホーム(V2H)

•スマートエルラインライト

以上の設備を購入し設置する個人に対して、費用の一部を支給しています。

補助金は先着順となっていて補助金額がなくなり次第終了となるようです。

補助金は最大で15万円となっています。

苫小牧市で建てられる
おすすめ省エネ住宅3社を厳選
苫小牧市で施工実績があり、住宅の性能が第三者目線で評価される、 「ハウスオブザイヤー・イン・エナジー」の受賞歴のある3社をピックアップしました!
自由設計×省エネ住宅
ロゴスホーム
(商品名:FORTAGE TRES)
ロゴスホーム
画像引用元:ロゴスホーム公式HP
https://www.logoshome.jp/works/duo-tres/coolwarm-style/
  • 3社唯一の自由設計。間取りも省エネもこだわりを実現!
  • 太陽光発電が標準仕様。お財布に優しい省エネ住宅

公式ホームページで
施工事例をCHECK

電話で問い合わせる

耐震性×省エネ住宅
大鎮キムラ建設
(商品名:エネーラ+)
大鎮キムラ建設
画像引用元:大鎮キムラ建設公式HP
https://daishinkimura.com/gallery/details_70.html
  • 豊富な苫小牧市・室蘭市での実績
  • 制振ダンパー搭載で地震でも安心

公式ホームページで
耐震性能をCHECK

電話で問い合わせる

ローコスト×省エネ住宅
住まいのウチイケ
(商品名:U-BOX)
住まいのウチイケ
画像引用元:住まいのウチイケ公式HP
https://www.home-uchiike.jp/works/post.shtml
  • 規格住宅ならではのローコスト住宅
  • 北海道でも無視できないシロアリ対策を実施

公式ホームページで
価格をCHECK

電話で問い合わせる

※2021年度にZEHビルダーー登録及び室苫圏で販売実績のある19社をピックアップ。
ハウスオブザイヤー・イン・エナジーの受賞歴があり、価格表記が2022年5月現在表示されている3社を選出